おはようございます。訪問看護ステーション ベルです。
昨日9月1日は防災の日でした。ベルでは備蓄品の確認をし、スタッフ内で災害時の対応について再確認しました。
ご自宅の備蓄品の消費期限の確認等、皆様はやられましたでしょうか?
私自身、自宅の備蓄品に関して、確認を先日したのですが消費期限の切れたものに関しての処分方法がわからずそのまま放置状態になっています💦カセットコンロに使うガスボンベ缶です。未使用品で消費期限が切れてしまったものの処分はどうしたらよいのか・・・調べたところガスを最後まで抜いて、各自治体の指示に従って廃棄するそうなのです。昔は使い切ったスプレー缶に穴をあけて廃棄していましたが、今は穴をあけることは推奨されていない所がほとんどのようですね。
春日井市のHPでは、使い切り穴をあけて、金属類(発火性危険物)用指定袋(赤色)に入れて月1回 金属類の日(土曜日)に出すそうです。春日井市は穴あけして廃棄のようですね。風通しの良い場所で、暑さが和らいだあたりで処理をしようかなと思いました。
追記で調べましたが、使い切れない・穴があけられない場合は各公共施設に持ち込みして回収してもらえるそうです。一度各公共施設へ確認して回収方法について聞いてみたいと思います。(未使用品のガスを抜くのにちょっと勇気がいるので・・・)
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愛知県春日井市や名古屋近郊で
医療ケアのご相談なら
訪問看護ステーション ベル
電話: 0568-93-6061
メール: info@timbre-bell.jp
お問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━★