おはようございます。訪問看護ステーション ベルです。
昨日の肌寒さから一転、今日は朝から日差しが降り注ぎ暑くなる1日ですね。
紫外線慣れしていない肌には、この時期の紫外線はとても強いですので、外出の際は暑さ対策・紫外線対策の両方に気を付けてください。
先日こんなご相談がありました。
ご家族様の物忘れが少し出始めており、どのタイミングで医療機関に受診をしたらよいか?と・・・
受信のタイミングとご本人様をどのように医療機関にかかってもらえるかを悩んでおられました。
早めに受診をしていただくことに越したことはないのですが、認知症の初期症状は自覚しにくく、また本人自身が認知症の可能性を感じなければ、なかなか医療機関へ足を運ぶことがないのがほとんどと言えます。
早期受診をすることで、進行を遅らすことも出来ますし今後の対策を練るうえでとても重要とされております。
認知症の受診を促す方法として、
・健康診断の流れで診察を受けていただく
・他の人の出来事を例に挙げて話してみる
・テレビで認知症の特集をみせてみる
・かかりつけの担当医師より受診を促していただく
・地域包括支援センターを利用してみる(相談)
・医療機関「物忘れ外来・脳神経内科・脳神経外科」などに受診・相談
早期受診は非常に大切ですが、本人が症状を受け入れ認めていない状態で無理矢理病院に連れていくことはオススメしません。
ご家族様だとなかなか説得に応じない場合がありますので、第3者から提案していただくことが一番の近道かもしれません。
信頼できるかかりつけの医師や地域包括支援センターの方、またはご本人様の友人・知人からお話していただくと、受け入れやすくなります。
専門の医療機関で受診をすることでご本人様・ご家族様の心構えも変わってくると思います。認知症の正しい知識を共有することがとても大切であります。
訪問看護ステーション ベルにも、認知症ケア専門士の資格を有する看護師が常勤しておりますので、ご相談・対応はお任せください。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愛知県春日井市や名古屋近郊で
医療ケアのご相談なら
訪問看護ステーション ベル
電話: 0568-93-6061
メール: info@timbre-bell.jp
お問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━★